椰っ子の実ブログへようこそ

メール連絡は yasshinomi.hatenablog@gmail.comへ

SLばんえつ物語

 二日目の予定は特に決めておらず、成り行きで乗り鉄を楽しむつもりでした。ネットで調べてみると新津と会津若松間の「磐越西線」に「SLばんえつ物語」号が土日だけ運行されているとか。しかも宿泊していた上越妙高から朝の特急に乗れば新津での出発に間に合い、指定券もわずかな空きがまだあり、2重のラッキーで乗ることができました。


 私がまだ小学1~2年生の頃は、山陽本線でもSLが走っており、それに乗って広島の田舎に帰った記憶があります。トンネルに入る時に窓を閉めたことと、列車のトイレの穴からは線路が見えていたことを覚えています「停車中には使用しないで下さい」(^^)/

 でもこの「SLばんえつ物語」は機関車こそSLですが、客車は全く観光客用に作られ、展望車両や売店、グリー車もありとてもきれいでした。トイレはもちろん水洗タンク式(^^)/ 私の記憶ではSLの発車時には大きくガッタンと衝撃を受けたのですが、これは実に滑らか、電車のような静かな発車でした。通に言わせると、連結器が違うらしい。

 駅や沿線では多くの地元の方が手を振り歓迎し、桜の時期でこれをバックにSLの写真を撮るカメラマンもすごくたくさんおられました。観光時期の週末だけですがもう20年も運行しているとか。SL整備・運行技術の伝承も行われていてうれしくなりました。


 阿賀野川沿いにいくつもの橋梁やトンネルを越え、新潟県から福島県の喜多方、会津若松まで3時間半のロングランでしたが楽しかった。窓は開閉可能で、ほとんど閉めていましたが、私だけでなく他の乗客のマスクも煙を吸い薄黒くなっていました。これはこれでにいいね!

 会津若松では鶴ヶ城に寄る。これまたちょうど桜が満開で多数の観光客、道路も大渋滞でした。去年の同じ時期の鉄道旅では青森県弘前城に寄っていて、2年続けて有名なお城での花見が出来ました。

 

 郡山に向かっての帰路では、会津磐梯山も良く見え満喫しました。

 アイズバンダイサンは宝のヤーマーよ♪♪